チャンネル詳細
Ch.496日本の民謡- 日本各地で歌い継がれてきた民謡をお届けします。初めて聴いてもどこか懐かしい素朴な唄。信仰、風土、仕事、祝い、遊び唄など、その地域でなければ生まれなかった地域色溢れる民謡集
協力:エニー(CD「完全版 日本の民謡」より)
- ※このチャンネルは、曲順をシャッフルして放送しております。実際の放送の曲順とは異なります。
日本の民謡 B-15230 BMY197
Title曲名 |
Artistアーティスト名 |
芦原節 (福井) | 早坂光枝 |
長崎ぶらぶら節 (長崎) | 下谷二三子 |
津軽三下り (青森) | 中村隆志 |
三国節 (福井) | 藤みち子 |
隠岐どっさり節 (島根) | 国村千鳥 |
石見舟唄 (島根) | 西泰之輔 |
ワイハ節 (青森) | 市川竹女 |
八木節 (群馬) | 小沢千月 |
祖谷の粉ひき唄 (徳島) | 小杉真貴子 |
鹿児島浜節 (鹿児島) | 赤坂小梅 |
木曽節 (長野) | 原田直之 |
三坂馬子唄 (愛媛) | 米谷和美 |
謙良節 (津軽謙良節) (青森) | 成田雲竹 |
宇目の唄げんか (大分) | 大野実佐子 |
阿波風景 (徳島) | 下谷二三子 |
諌早甚句 (長崎) | 富田房枝 |
常磐炭坑節 (福島) | 初代 浜田喜一 |
ちゃっきり節 (茶切節) (静岡) | 千田けい子 |
久保田節 (秋田) | 下谷二三子 |
南部木挽唄 (岩手) | 佐々木利男 |
ポンポコニャ (熊本) | 光本佳し子 |
ナークニー/ハンタ原 (沖縄) | 知名定男 |
足尾石刀節 (栃木) | 大出直三郎 |
五木の子守唄 (熊本) | 小杉真貴子 |
宇和島さんさ (愛媛) | 小杉真貴子 |
相馬節 (福島) | 佃光堂 |
秋田大黒舞唄 (秋田) | 浅野和子 |
黒石よされ節 (青森) | 岸千恵子 |
秩父音頭 (埼玉) | 小沢千月 |
三原ヤッサ (広島) | 高橋キヨ子 |
安来節 (島根) | 遠藤お直 (二代目) |
よさこい節 ~土佐なまり入り~ (高知) | 斉藤京子 |
津軽タント節 (青森) | 岸千恵子 |
能登麦屋節 (石川) | 加賀山昭 |
郡上節 ~春駒~ (岐阜) | 由岐ひろみ |
生保内節 (秋田) | 横川裕子 |
木更津甚句 (千葉) | 藤みち子 |
あがらしゃれ (山形) | 大塚文雄 |
お立ち酒 (宮城) | 原田直之 |
ヨイショコショ節 (山口) | 畠井信子 |
相馬流れ山 (福島) | 原田直之 |
箱根馬子唄 (神奈川) | 江村貞一 |
関の鯛つり唄 (大分) | 甲斐博光 |
りんご節 (青森) | 山田百合子 |
南部牛追唄 (岩手) | 佐藤祐幸 |
いやさか音頭 (北海道) | 二代目 浜田喜一 |
両津甚句 (新潟) | 岩崎久太 |
秋田酒屋唄 ~仕込み唄~ (秋田) | 佐々木貞勝 |
津軽願人節 (青森) | 市川竹女 |
南部追分 (青森) | 夏坂菊男 |
会津磐梯山 (福島) | 根本美希 |
こきりこ節 (富山) | 竹氏修 |
大島アンコ節 (東京) | 斉藤京子 |
よさこい鳴子踊り (高知) | 江島ちあき |
津軽じょんから節旧節 (青森) | 山本謙司 |
牛深ハイヤ節 (熊本) | 大山みどり |
外山節 (岩手) | 金田一公美 |
道南ナット節 (北海道) | 二代目 浜田喜一 |
酒田船方唄 (山形) | 川崎桂子 |
灘の酒造り祝い唄 (酒造り祝い唄) (兵庫) | 星野勇人 |
磯浜盆唄 (北海道) | 佐々木基晴 |
下津井節 (岡山) | 高橋キヨ子 |
さんさ時雨 (宮城) | 吉沢浩 |
隠岐祝い音頭 (島根) | 稲庭淳 |
シャンシャン馬道中唄 (宮崎) | 奈須美静 |
秋田竹刀打ち唄 (秋田) | 川崎マサ子 |
神長老林節 (かんちょろりん節) (福島) | 斉藤はじめ |
秋の山唄 (宮城) | 白井幸子 |
ホーハイ節 (青森) | 成田雲竹 |
元唄外山節 (正調外山節) (岩手) | 菊池マセ |
田原坂 (熊本) | 藤堂輝明 |
相馬盆唄 (福島) | 及川清三 |
石狩川流れ節 (北海道) | 山本ナツ子 |
男なら (オーシャリ節) (山口) | 森とみ子 |
草津節 (群馬) | 早坂光枝 |
鶴崎踊り ~猿丸太夫~ (大分) | 澤瀉秋子 |
土佐木挽唄 (高知) | 小野田浩二 |
十三の砂山 (青森) | 山田百合子 |
信濃絵島節 (長野) | 高橋キヨ子 |
博多どんたく (福岡) | 市橋美和 |
万才くずし (佐賀) | 相原ひろ子 |
磯原節 (茨城) | 塚原ゆかり |
隠岐磯節 (島根) | 国村千鳥 |
佐渡おけさ (新潟) | 小杉真貴子 |
遠州浅羽の蛸つき唄 (静岡) | 鈴木峰謡 |
伊那節 (長野) | 早坂光枝 |
大漁唄い込み ~斎太郎節/遠島甚句~ (宮城) | 近藤恵子 |
岡崎五万石 (愛知) | 佐藤松子 |
伊勢音頭 (三重) | 高橋キヨ子 |
尾鷲節 (三重) | 水野詩都子 |
越名の舟唄 (栃木) | 大出直三郎 |
秋田甚句 (秋田) | 川崎マサ子 |
舟漕ぎ流し唄 (北海道) | 森とみ子 |
新相馬節 (福島) | 原田直之 |
近江堅田節 (滋賀) | 斉藤京子 |
新庄節 (山形) | 早坂光枝 |
鱈つり節 (北海鱈つり節) (北海道) | 華村純子 |
秋田長持唄 (秋田) | 横川裕子 |
佐賀箪笥長持唄 (佐賀) | 有田いま里 |
津軽甚句 (どだればち) (青森) | 岸千恵子 |
キンキラキン (熊本) | 光本佳し子 |
最上川舟唄 (山形) | 浜さち代 |
津軽山唄 ~東通り~ (青森) | 山本謙司 |
越中おわら節 (富山) | 竹氏修 |
江島節 (東京) | 大島りき |
博多子守唄 (福岡) | 鹿島久美子 |
鯵ケ沢甚句 (青森) | 福士あきみ |
秋田馬子唄 (秋田) | 佐々木実 |
貝殻節 (鳥取) | 国村千鳥 |
真室川音頭 (山形) | 浜さち代 |
ソーラン節 (北海道) | 伊藤多喜雄 |
江差追分 (北海道) | 山本ナツ子 |
チャグチャグ馬コ (岩手) | 井上るみ子 |
名古屋甚句 (愛知) | 佐藤松子 |
お江戸日本橋 (東京) | 川崎桂子 |
しげさ節 (隠岐しげさ節) (島根) | 国村千鳥 |
津軽あいや節 (青森) | 山田百合子 |
山中節 (石川) | 三代目 米八 |
日本の民謡 B-15231 BMY198
Title曲名 |
Artistアーティスト名 |
筑後酒造り唄 (福岡) | 大塚文雄 |
南部俵積み唄 (俵積み唄) (青森) | 武花烈子 |
新宮節 (和歌山) | 小杉真貴子 |
神津節 (東京) | 早坂光枝 |
秋田音頭 (秋田) | 小野花子 |
篠山木挽唄 (茨城) | 星野勇人 |
津軽木挽唄 (青森) | 菊池智次郎 |
江差おけさ (北海道) | 鎌田英一 |
吉野シッチン木挽唄 (奈良) | 成世昌平 |
江差三下り (北海道) | 佐々木基晴 |
日光和楽踊り唄 (栃木) | 仙波孝修 |
鴨川ヤンザ節 (ヤンザ節) (千葉) | 森とみ子 |
音戸の舟唄 (広島) | 及川清三 |
高山音頭 (岐阜) | 水野詩都子 |
せり込み蝶六 (富山) | 加賀山昭 |
秋田おばこ (秋田) | 川崎マサ子 |
能登舟漕ぎ唄 (石川) | 加賀山昭 |
郡上節 ~かわさき~ (岐阜) | 高橋キヨ子 |
津軽よされ節 (青森) | 中村隆志 |
キンニャモニャ (島根) | 国村千鳥 |
津軽じょんから節新節 (青森) | 岸千恵子 |
相馬草刈唄 (福島) | 鈴木正夫(二代目) |
でんさー節 (沖縄) | 大工哲弘・瀬良垣苗子 |
釜石浜唄 (岩手) | 下谷二三子 |
黒石じょんから節 (青森) | 三浦隆子 |
阿波おどり (阿波よしこの節) (徳島) | 早坂光枝 |
三崎甚句 (神奈川) | 高橋キヨ子 |
越前馬子唄 (福井) | 藤田周次郎 (二代目) |
霞ヶ浦帆曳唄 (茨城) | 谷本恵美子 |
三階節 (柏崎三階節) (新潟) | 木津かおり |
串本節 (和歌山) | 梅若朝啄 |
川越舟唄 (埼玉) | 小沢千月 |
堀江盆踊唄 (大阪) | 梅若朝啄 |
宮津節 (京都) | 米谷和美 |
伊豆中木節 (静岡) | 晴海洋子 |
長崎浜節 (長崎) | 赤坂小梅 |
祖谷甚句 (徳島) | 早坂光枝 |
おてもやん (熊本) | 赤坂小梅 |
塩釜甚句 (宮城) | 井上朋子 |
花笠音頭 (山形) | 大塚文雄 |
秩父木挽唄 (埼玉) | 村松直則 |
朝の出がけ (千葉) | 川崎桂子 |
虎女さま (とらじょさま) (青森) | 夏坂菊男 |
八丈ショメ節 (東京) | 早坂光枝 |
丹後の嫁入り唄 (京都) | 大野実佐子 |
白浜音頭 (千葉) | 畠井信子 |
福知山音頭 (京都) | 成世昌平 |
道南口説 (北海道) | 佐々木基晴 |
十四山音頭 (愛知) | 水野詩都子 |
山中鉄砲獅子踊り (石川) | 三代目 米八 |
ほっちょせ (ホッチョセ節) (岐阜) | 光本佳し子 |
広島木遣り音頭 (広島) | 遠藤お直 (二代目) |
ドンパン節 (秋田) | 横川裕子 |
正調博多節 (福岡) | 早坂光枝 |
桑名の殿様 (三重) | 早坂光枝 |
津軽塩釜甚句 (津軽塩釜小原節) (青森) | 成田雲竹 |
本荘追分 (秋田) | 浅野竹美 |
沖揚げ音頭 (北海道) | 伊藤多喜雄 |
出雲崎おけさ (新潟) | 松本政治 |
白峰かんこ踊り (白山かんこ踊り) (石川) | 原田直之 |
関の五本松 (島根) | 梅若朝啄 |
八戸小唄 (青森) | 千田けい子 |
北海櫓漕ぎ唄 (北海道) | 華村純子 |
磯節 (茨城) | 福田佑子 |
はぜ採り唄 (大分) | 江島ちあき |
稲上げ唄 (宮城) | 白井幸子 |
といちんさ (富山) | 長岡すみ子 |
新川古代神 (富山) | 中村晴悦 |
元唄安房節 (千葉) | 小沢千月 |
縁故節 (山梨) | 米谷和美 |
秋田船方節 (秋田) | 小野花子 |
阿波麦打ち唄 (徳島麦打ち唄) (徳島) | 下谷二三子 |
鶴崎踊り ~左衛門~ (大分) | 由岐ひろみ |
秋田人形甚句 (秋田) | 横川裕子 |
上州田植唄 (群馬) | 小沢千月 |
武田節 (山梨) | 藤原義則 |
津軽小原節 (青森) | 中村隆志 |
秋田追分 (秋田) | 小野花子 |
ダンチョネ節 (神奈川) | 高橋キヨ子 |
豊年コイコイ節 (宮城) | 大塚文雄 |
十日町小唄 (新潟) | 早坂光枝 |
相馬北方二遍返し (北方二遍返し) (福島) | 吾妻栄二郎 |
吾野機織唄 (埼玉) | 国村千鳥 |
麦や節 (富山) | 若瀬弥生 |
弥三郎節 (青森) | 山田百合子 |
淡海節 (滋賀) | 赤坂小梅 |
相川音頭 (新潟) | 安部勲 |
新津松坂 (新潟) | 田添光代 |
南部馬方節 (岩手) | 畠山孝一 |
郡上節 ~三百~ (岐阜) | 鎌田英一 |
雨の降る夜節 (長崎) | 佐藤松子 |
お小夜節 (富山) | 長岡すみ子 |
新潟おけさ (新潟) | 佐藤松子 |
秋田飴売り節 (秋田飴売り唄) (秋田) | 川崎マサ子 |
紅花摘み唄 (山形) | 天野りえ |
米山甚句 (新潟) | 小杉真貴子 |
網のし唄 (茨城) | 及川清三 |
キンニョムニョ (熊本) | 進藤聖子 |
黒田節 (福岡) | 梅若 |
村山博労節 (山形博労節) (山形) | 井上詔聖 |
十勝馬唄 (北海道) | 横川裕子 |
秋田臼挽唄 (秋田) | 佐々木実 |
宮城長持唄 (宮城) | 仙波孝修 |
津軽山唄 ~西通り~ (青森) | 山本謙司 |
南部よしゃれ (岩手) | 早坂光枝 |
信濃追分 (長野) | 早坂光枝 |
北海盆唄 (北海道) | 佐々木基晴 |
小諸馬子唄 (長野) | 原田直之 |
岩室甚句 (新潟) | 江島ちあき |
酒田甚句 (山形) | 下谷二三子 |
昔おばこ (山形) | 丹野恭子 |
庄内おばこ (山形) | 関本登美子 |
原釜大漁祝い唄 (福島) | 鈴木正夫(二代目) |
秋田タント節 (秋田) | 浅野優子 |
種子島の子守唄 (ようかい節) (鹿児島) | 斉藤京子 |
秋山のよさ節 (長野) | 鈴木正夫(二代目) |
大島節 (東京) | 高橋キヨ子 |
浜田節 (島根) | 高橋キヨ子 |