チャンネル詳細
CHANNEL DETAIL
さわやかクラシック
チャンネル番号:Ch.439
開始時間:4:00~/8:00~/12:00~/16:00~/20:00~/24:00~
フルートやオーボエによる、さわやかで明るい雰囲気のクラシック集。「ペール・ギュント<朝>/グリーグ」「四季<春>/ヴィヴァルディ」など、様々なシチュエーションにフィットするクラシックをお送りします
さわやかクラシック
TITLE|曲名
ARTIST|アーティスト
- C.P.E.バッハ:フルート協奏曲 ニ長調 Allegro
- クリスティアン・グルトナー(フルート)、マルティン・ハーゼルベック(指揮)、ウィーン・アカデミー
- モーツァルト:交響曲 変ロ長調 K.Anh.214(45b) 第1楽章 Allegro
- カール・ベーム(指揮)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
- ハイドン:ディヴェルティメント 第2番 変ホ長調 Hob.III.-2 II. Menuetto-Trio
- エミール・クライン(指揮)、ハンブルク・ソロイスツ
- J.C.バッハ:オーボエ四重奏曲 変ロ長調 WB60 Allegro
- ベルナルディーニ四重奏団
- ヴィヴァルディ:3つのヴァイオリンのための協奏曲 ヘ長調 RV 551 第1楽章:Allegro
- アンネ=ゾフィー・ムター(ヴァイオリン), ムター・ヴィルトゥオージ, イライアス・デイヴィッド・モンカド(ヴァイオリン), モハメド・ハイバー(ヴァイオリン)
- ヘンデル:2つの合奏体のための協奏曲 第2番 へ長調 HWV333 第3楽章:A tempo giusto
- トレヴァー・ピノック(指揮&チェンバロ)、イングリッシュ・コンサート
- アルビノーニ:2本のオーボエのための協奏曲 ト長調 作品9-6 III. Allegro
- トーマス・インデアミューレ&ジャック・ティース(オーボエ)、クラウディオ・ブリツィ(指揮、ポディウム・オルガン)、リノ・ベルニッツィ(ファゴット)、フェデリコ・デル・ゾルド(チェンバロ)、イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
- ブクステフーデ:ヴァイオリン、ヴィオラ・ダ・ガンバ、チェンバロのためのソナタ 作品1より ソナタ ハ長調 BuxWV256 Vivace
- 桐山建志(ヴァイオリン)、風早一恵(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、平井み帆(チェンバロ)
- J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲 第2番 ヘ長調 BWV1047 1.-
- イ・ムジチ合奏団
- モーツァルト~ヨハン・ヴェント編:歌劇「魔笛」 (フルート四重奏版)第1幕: 何と素敵な鈴の音
- ヴォルフガング・シュルツ(フルート)、ウィーン弦楽四重奏団メンバー
- ルクレール:トリオ・ソナタ集 作品4より ソナタ 第4番 ヘ長調 II. Allegro ma non troppo
- ロンドン・バロック
- ハイドン:弦楽四重奏曲 ニ長調 作品64-5 Hob.III-63 「ひばり」 IV. Finale
- ウィーン弦楽四重奏団
- テレマン:フルートのための協奏曲 ト長調 TWV.51:G2 [再構成版] 第2楽章:ヴィヴァーチェ
- エマニュエル・パユ(フルート)、ライナー・クスマウル(指揮&ヴァイオリン)、ベルリン・バロック・ゾリステン
- メンデルスゾーン:シンフォニア 第2番 ニ長調 第1楽章 Allegro
- コンチェルト・ケルン
- モーツァルト:ディヴェルティメント 変ロ長調 K.287(K.271h) [第15番] 第3楽章 Menuetto
- ウィリー・ボスコフスキー(指揮)、ウィーン・モーツァルト合奏団
- ヴィヴァルディ:オーボエ協奏曲 ニ長調 F.VII-10(RV435) III. Allegro
- トーマス・インデアミューレ(オーボエ&指揮)、クラウディオ・ブリツィ(チェンバロ)、イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
- リュリ:シャコンヌ ト長調 ~オペラ「フェートン」から
- ラインハルト・ゲーベル(指揮)、ムジカ・アンティクヮ・ケルン
- M.ハイドン:弦楽五重奏曲 ト長調 P.109 IV. Presto
- ラルキブデッリ
- オトテール:フルートと通奏低音のための組曲集 第1巻 Op.2より 組曲 第1番 ニ長調 Gigue
- バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)、ロベルト・コーエン(ハープシコード)、ヴィーラント・クイケン(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
- C.P.E.バッハ:トリオ・ソナタ 変ロ長調 Wq.158(H.584) 第3楽章 Allegro
- ロンドン・バロック
- モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 第2番 ニ長調 K.211 第1楽章 Allegro moderato
- アンネ=ゾフィー・ムター(ヴァイオリン&指揮)、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
- ヘンデル~タルクマン編:「田舎の踊り」 ~組曲<水上の音楽> 第3番 ト長調 HWV350から
- アルブレヒト・マイヤー(オーボエ&指揮)、シンフォニア・ヴァルソヴィア
- ハイドン:交響曲 第8番 ト長調 「晩」 第1楽章 Allegro molto
- クリストファー・ホグウッド(指揮)、エンシェント室内管弦楽団
- ヴィヴァルディ:ギター協奏曲 ニ長調 RV.93 (原曲:リュートと2つのヴァイオリンのための協奏曲) 1. (Allegro)
- ロメロ・ギター四重奏団、アイオナ・ブラウン(指揮)、アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ
- J.S.バッハ:フルートとチェンバロのためのソナタ 変ホ長調 BWV1031 III. Allegro
- 工藤重典(フルート)、リチャード・シーゲル(チェンバロ)
- モーツァルト:ピアノ三重奏曲 第5番 ト長調 K.564 第3楽章 Allegretto
- トリオ・フォントネ
- グラツィアーニ:チェロ協奏曲 ハ長調 第3楽章 Rondeau
- エドガー・モロー(チェロ)、リッカルド・ミナーシ(指揮&ヴァイオリン)、イル・ポモ・ドーロ
- A.シュターミッツ:2本のフルートのための協奏曲 ト長調 第3楽章 Rondeau
- ジャン=ピエール・ランパル(フルート&指揮)、工藤重典(フルート)、ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団
- テレマン:2つのヴァイオリン、弦楽と通奏低音のための協奏曲 変ロ長調 TWV 52:B2 第2楽章 Allegro
- ライナー・クスマウル(ヴァイオリン&指揮)、ベルリン・バロック・ゾリステン
- ハイドン:ディヴェルティメント(弦楽三重奏曲) 第34番 イ長調 Hob.V: A2 II. Allegro
- ウィーン・フィルハーモニア弦楽三重奏団
- L.ホフマン:オーボエとハープシコードのための協奏曲 ヘ長調 (Badley F1) Spiritoso
- シュテファン・シーリ(オーボエ)、イェネ・ヤンドー(ハープシコード)、ベーラ・ドラホシュ(指揮)、ニコラウス・エステルハージ・シンフォニア
- ロッシーニ:弦楽ソナタ 第5番 変ホ長調 第1楽章 Allegro vivace
- アンサンブル・エクスプロラシオン
- モーツァルト:交響曲 ヘ長調 K.Anh.223(19a) 第1楽章:Allegro assai
- トレヴァー・ピノック(指揮&チェンバロ)、イングリッシュ・コンサート
- ヴィヴァルディ:フルート協奏曲集 作品10より 第6番 ト長調 RV.437 1. Allegro
- イ・ムジチ合奏団、オレル・ニコレ(フルート)
- ミスリヴェチェク:シンフォニア ヘ長調 第3楽章 Tempo di Menuetto
- コンチェルト・ケルン, ヴェルナー・エールハルト(音楽監督)
- クロンマー:クラリネット四重奏曲 変ホ長調 作品69 Allegro moderato
- エドゥアルト・ブルンナー(指揮)、アマーティ弦楽四重奏団
- C.P.E.バッハ:フルート・ソナタ ト長調 Wq.85/H.508 III. Allegro
- ヴォルフガング・シュルツ(フルート)、クラウディオ・ブリツィ(クラヴィオルガン)
- ジェミニアーニ:合奏協奏曲 ハ長調(コレルリのソナタ作品5-3による) II. Allegro
- ターフェルムジーク・バロック管弦楽団
- モーツァルト:セレナード ニ長調 K.320 「ポストホルン」 [第9番] 第4楽章 Rondo
- ウィリー・ボスコフスキー(指揮)、ウィーン・モーツァルト合奏団、アドルフ・ホラー(ポストホルン)
- ヘンデル:6つのソナタより ソナタ 第5番 ト長調 HWV384 IV. Allegro
- トーマス・インデアミューレ&ホアン=マヌエル・ゴンザレス=ルンブレラス(オーボエ)、ヘンク・デ・ヴィット(ファゴット)、クラウディオ・ブリツィ(チェンバロ)
- ハイドン:弦楽四重奏曲 第58番 ト長調 作品54-1 Hob.III:58 第2楽章 Allegretto
- エマーソン弦楽四重奏団
- ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集 作品6より 協奏曲 第2番 変ホ長調 RV259 第3楽章 Allegro
- アンドルー・マンゼ(ヴァイオリン)、クリストファー・ホグウッド(指揮)、エンシェント室内管弦楽団
- J.S.バッハ:復活祭オラトリオ <来たれ、急げ、そして走れ> BWV249:言っておくれ、すぐ私に
- アルブレヒト・マイヤー(オーボエ・ダモーレ)、シンフォニア・ヴァルソヴィア
- タルティーニ:ヴァイオリンと弦楽のための協奏曲 イ長調 D.96 第3楽章 (Presto)
- ジュリアーノ・カルミニョーラ(ヴァイオリン)、アンドレーア・マルコン(指揮)、ヴェニス・バロック・オーケストラ
- モーツァルト:2台のピアノのための協奏曲 変ホ長調 K.365 III. Rondo : Allegro
- アリシア・デ・ラローチャ(ピアノ)、アンドレ・プレヴィン(ピアノ&指揮)、オーケストラ・オブ・セントルークス
- クヴァンツ:フルート・ソナタ No.274 イ長調 Qv.1:145 Grazioso ma vivace
- ヴェネラ・フィッシャー(フルート)、クラウス=ディーター・ブラント(バロック・チェロ)、レオン・ベルベン(ハープシコード)
- ルクレール:ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ集 第3巻 作品5より ソナタ 第8番 ニ長調 Allegro
- ジョン・ホロウェイ(ヴァイオリン)、ヤープ・テル・リンデン(チェロ)、ラース・ウルリク・モーテンセン(チェンバロ)
- F.X.リヒター:6つのシンフォニア集より シンフォニア 第2番 ヘ長調 (No.40) Alla breve
- アアポ・ハッキネン(指揮)、ヘルシンキ・バロック・オーケストラ
- テレマン:フルート四重奏曲 ト長調 TWV43:G10 (フルート、2つのヴァイオリンと通奏低音のための) 1. Vivace
- ラインハルト・ゲーベル(指揮)、ムジカ・アンティクヮ・ケルン
- ハイドン:ピアノ三重奏曲 第32番 イ長調 Op.70 Hob.XV18 第3楽章 Allegro
- トリオ・ヴァンダラー
- モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ 第34番 変ロ長調 K.378(317d) 第3楽章 Rondo. Allegro
- アイザック・スターン(ヴァイオリン)、イェフィム・ブロンフマン(ピアノ)
- ヴィヴァルディ:オーボエ協奏曲 ヘ長調 F.VII-16(RV456) II. Allegro
- トーマス・インデアミューレ(オーボエ&指揮)、クラウディオ・ブリツィ(オルガン)、イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
- コレッリ:合奏協奏曲 作品6より 協奏曲 第12番 ヘ長調 2. Allegro
- トレヴァー・ピノック(指揮&チェンバロ)、イングリッシュ・コンサート
- W.F.バッハ:シンフォニア ニ長調 F.64 III. Vivace
- ターフェルムジーク・バロック・ソロイスツ
- グルック:フルート協奏曲 ト長調 第1楽章 Allegro non molto
- エマニュエル・パユ(フルート)、ジョヴァンニ・アントニーニ(指揮)、バーゼル室内管弦楽団
- ヴィオッティ:協奏的四重奏曲 第3番 ト長調 G114 IV. Allegretto
- イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ メンバー
- ミスリヴェチェク:コンチェルティーノ 変ホ長調 第3楽章 Presto assai
- コンチェルト・ケルン, ヴェルナー・エールハルト(音楽監督)