チャンネル詳細
CHANNEL DETAIL
さわやかクラシック
チャンネル番号:Ch.439
開始時間:4:00~/8:00~/12:00~/16:00~/20:00~/24:00~
フルートやオーボエによる、さわやかで明るい雰囲気のクラシック集。「ペール・ギュント<朝>/グリーグ」「四季<春>/ヴィヴァルディ」など、様々なシチュエーションにフィットするクラシックをお送りします
さわやかクラシック
TITLE|曲名
ARTIST|アーティスト
- ルイエ:フルート協奏曲 ニ長調 1. Allegro
- ジャン=ピエール・ランパル(フルート)、ジャック・ルーセル(指揮)、アンティクァ・ムジカ・オーケストラ
- ヘンデル:「王宮の花火の音楽」 ブレ
- ジョン・エリオット・ガーディナー(指揮)、イギリス・バロック管弦楽団
- モーツァルト:弦楽五重奏曲 第1番 変ロ長調 K.174 IV - Allegro
- 寺神戸亮(ヴィオラ)、クイケン四重奏団
- C.P.E.バッハ:フルート・ソナタ ト長調 Wq.86/H.509 III. Allegro
- ヴォルフガング・シュルツ(フルート)、クラウディオ・ブリツィ(クラヴィオルガン)
- ハイドン:ディヴェルティメント 第5番 変ホ長調 Hob.II-6 II. Menuetto-trio
- エミール・クライン(指揮)、ハンブルク・ソロイスツ
- ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 RV.222 III. ALLEGRO
- ジュリアーノ・カルミニョーラ(ヴァイオリン)、アンドレーア・マルコン(指揮&チェンバロ)、ヴェニス・バロック・オーケストラ
- アルビノーニ:協奏曲 第11番 ハ長調 作品7-11 Allegro
- イ・ムジチ合奏団
- ヘンデル:合奏協奏曲 ハ長調 HWV318≪アレクサンダーの饗宴≫ 第3楽章:Allegro
- トレヴァー・ピノック(指揮&チェンバロ)、イングリッシュ・コンサート
- モーツァルト:交響曲 変ロ長調 K.45b (=Anh.214) [第55番] III. Menuetto & Trio
- ニコラウス・アーノンクール(指揮)、ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス
- テレマン:フルート四重奏曲 ト長調 TWV43:G12 (フルート、2つのヴァイオリンと通奏低音のための) 2. Allegro
- ラインハルト・ゲーベル(指揮)、ムジカ・アンティクヮ・ケルン
- ハイドン:交響曲 第6番 ニ長調 「朝」 第4楽章 Finale
- クリストファー・ホグウッド(指揮)、エンシェント室内管弦楽団
- J.S.バッハ:チェンバロ協奏曲 第4番 イ長調 BWV1055 3. Allegro ma non tanto
- トレヴァー・ピノック(指揮&チェンバロ)、イングリッシュ・コンサート
- ギニョン:ソナタ イ長調 Op.1-8 Allegro molto
- バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)、ロベルト・コーエン(ハープシコード)、ヴィーラント・クイケン(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
- コレッリ:12のヴァイオリン・ソナタ 作品5 第6番 イ長調 第2楽章: Allegro
- エドゥアルト・メルクス(ヴァイオリン)、ガロ・アトマカヤン(チェロ)、ユゲット・ドレフュス(オルガン)、カール・シャイト(リュート)、カペラ・アカデミカ・ウィーン
- モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 第5番 イ長調 K.219 「トルコ風」 I. Allegro aperto
- アイザック・スターン(ヴァイオリン)、ジョージ・セル(指揮)、コロンビア交響楽団
- ヴィヴァルディ:オーボエ協奏曲 ヘ長調 F.VII-2(RV455) I. (Allegro giusto)
- トーマス・インデアミューレ(オーボエ&指揮)、クラウディオ・ブリツィ(チェンバロ)、イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
- ルクレール:2つのヴァイオリンのためのソナタ集 作品12より ソナタ 第6番 変ロ長調 第4楽章 Allegro non presto
- キアーラ・バンキーニ(ヴァイオリン)、ジョン・ホロウェイ(ヴァイオリン)
- ミスリヴェチェク:シンフォニア ハ長調 第2楽章 Allegro
- コンチェルト・ケルン, ヴェルナー・エールハルト(音楽監督)
- ヘンデル:リコーダー・ソナタ ハ長調 作品1-7 (HWV365) IV. A tempo di gavotta
- ミカラ・ペトリ(リコーダー)、アカデミー室内アンサンブル
- C.P.E.バッハ:ヴィオラ・ダ・ガンバと通奏低音のためのソナタ ニ長調 H.559 Allegro con brio
- ダニエル・ミュラー=ショット(チェロ)、アンジェラ・ヒューイット(ピアノ)
- モーツァルト:セレナード ニ長調 K.204(K.213a) [第5番] 第7楽章 Andante grazioso-Allegro
- ウィリー・ボスコフスキー(指揮)、ウィーン・モーツァルト合奏団、ライナー・キュッヒル(ヴァイオリン・ソロ)
- ラモー:5つのコンセール 第3番 La La Popliniere
- トーマス・インデアミューレ(オーボエ)、ヘンク・デ・ヴィット(ファゴット)、クラウディオ・ブリツィ(チェンバロ)
- ヴィヴァルディ:トリオ・ソナタ集 (3声の室内ソナタ集)より トリオ・ソナタ 第9番 イ長調 Op.1-9 RV.75
- クリストファー・ホグウッド(ハープシコード)、ラルテ・デラルコ
- ハイドン:弦楽四重奏曲 第77番 ハ長調 作品76-3 Hob.III-77 「皇帝」 第3楽章 Menuet (Allegro)
- アルバン・ベルク四重奏団
- ウェーバー:6つのソナタ 作品10より ソナタ3 (J101) 第2楽章 Presto
- エマニュエル・パユ(フルート)、エリク・ル・サジェ(ピアノ)
- F.X.リヒター:6つのシンフォニア集より シンフォニア 第4番 ヘ長調 (No.34) Allegro
- アアポ・ハッキネン(指揮)、ヘルシンキ・バロック・オーケストラ
- ボッケリーニ:弦楽五重奏曲 イ長調 G.316 I. Allegro moderato
- 若松夏美&高田あずみ(ヴァイオリン)、森田芳子(ヴィオラ)、鈴木秀美&懸田貴嗣(チェロ)
- モーツァルト:フルート四重奏曲 第1番 ニ長調 K.285 第3楽章 Rondeau
- アンドレア・グリミネッリ(フルート)、ケラー四重奏団員
- シュターミツ:交響曲 ト長調 da capo Allegro
- コンチェルト・ケルン
- ヘンデル:ヴァイオリン・ソナタ イ長調 作品1-3 IV. Allegro
- 川田知子(ヴァイオリン)、中野振一郎(チェンバロ)
- テレマン:2つのオーボエのためのシンフォニア・メロディカ ハ長調 TWV50:2 第7楽章:Gigue en Canarie
- ライナー・クスマウル(指揮)、アルブレヒト・マイヤー(オーボエ)、ベルリン・バロック・ゾリステン
- メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲 第5番 変ホ長調 作品44-3 第2楽章 Scherzo
- メロス弦楽四重奏団
- D.スカルラッティ~エィヴィソン編:(スカルラッティ:ソナタ集に基づく「12の合奏協奏曲集」より) 合奏協奏曲 第11番 ト長調 Vivacemente
- コンバッティメント・コンソート・アムステルダム, ヤン・ヴィレム・デ・フリエンド(音楽監督&ヴァイオリン)
- J.S.バッハ:フルート・ソナタ イ長調 BWV 1032 I. Vivace
- ヴォルフガング・シュルツ(フルート)、ミラン・トゥルコヴィッチ(ファゴット)、マリー=ルイーズ・デーラー(チェンバロ)
- ハイドン:交響曲 第22番 変ホ長調 Hob.I:22 ≪哲学者≫ 第2楽章 Presto
- オルフェウス室内管弦楽団
- モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 K.131 [第2番] 第4楽章 Allegretto
- ウィリー・ボスコフスキー(指揮)、ウィーン・モーツァルト合奏団
- ヴィヴァルディ:フルート、オーボエ、ヴァイオリン、ファゴットと通奏低音の協奏曲 ヘ長調 RV99 1.Allegro
- ジャック・ズーン(フルート), コンバッティメント・コンソート・アムステルダム, ヤン・ヴィレム・デ・フリエンド(音楽監督)
- J.C.バッハ:シンフォニア 変ロ長調 Op.18 No.2 第1楽章 Allegro assai
- カール・ミュンヒンガー(指揮)、シュトゥットガルト室内管弦楽団
- コレッリ:ヴァイオリン・ソナタ 作品5より ソナタ 第4番 ヘ長調 第5楽章 Allegro
- アンドルー・マンゼ(ヴァイオリン)、リチャード・エガー(チェンバロ)
- C.P.E.バッハ:フルート・ソナタ 変ホ長調 H545(BWV1031) 第1楽章:Allegro moderato
- バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)、ボブ・ファン・アスペレン(チェンバロ)
- ヘンデル:2つのヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ニ長調 作品5の2(HWV397) 5. Gavotte. Allegro
- トレヴァー・ピノック(チェンバロ&指揮)、イングリッシュ・コンサートのメンバー
- モーツァルト:交響曲 変ロ長調 K.Anh.214(45b) 第4楽章 Allegro
- カール・ベーム(指揮)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
- L.ホフマン:オーボエ協奏曲 ト長調 (Badley G1) Allegro vivace
- シュテファン・シーリ(オーボエ)、ベーラ・ドラホシュ(指揮)、ニコラウス・エステルハージ・シンフォニア
- ハイドン:ディヴェルティメント 第11番 ホ長調 Hob.III-11 I. Presto
- エミール・クライン(指揮)、ハンブルク・ソロイスツ
- ヴィヴァルディ:協奏曲集「ラ・チェートラ」作品9より 協奏曲 第6番 イ長調 RV348 (独奏ヴァイオリンのための) I. Allegro
- イタリア合奏団
- アルビノーニ:2本のオーボエのための協奏曲 ハ長調 作品9-9 III. Allegro
- トーマス・インデアミューレ&ジャック・ティース(オーボエ)、クラウディオ・ブリツィ(指揮、ポディウム・オルガン)、リノ・ベルニッツィ(ファゴット)、フェデリコ・デル・ゾルド(チェンバロ)、イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
- ルクレール:ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ集 第3巻 作品5より ソナタ 第1番 イ長調 Allegro
- ジョン・ホロウェイ(ヴァイオリン)、ヤープ・テル・リンデン(チェロ)、ラース・ウルリク・モーテンセン(チェンバロ)
- モーツァルト:ピアノ三重奏曲 第5番 ハ長調 K.548 第3楽章 Allegro
- ボザール・トリオ
- キルンベルガー:ソナタ ト長調 第3楽章 Allegro
- バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)、ヴィーラント・クイケン(チェロ)、ボブ・ファン・アスペレン(チェンバロ)
- クロンマー:クラリネット五重奏曲 変ロ長調 作品95 Allegro moderato
- エドゥアルト・ブルンナー(指揮)、アマーティ弦楽四重奏団
- テレマン:ポーランド風協奏曲 ト長調 TWV43:G7 2. Allegro
- ラインハルト・ゲーベル(指揮)、ムジカ・アンティクヮ・ケルン
- ヘンデル:オーボエと通奏低音のためのソナタ ヘ長調 HWV363 menuetto
- アマリリス
- ハイドン:ピアノ三重奏曲 第30番 変ホ長調 第1楽章 Allegro moderato
- アンドラーシュ・シフ(ピアノ)、塩川悠子(ヴァイオリン)、ボリス・ペルガメンシコフ(チェロ)
- モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ 第29番 イ長調 K.305(293d) I. Allegro di molto
- ウェルナー・ヒンク(ヴァイオリン)、遠山慶子(ピアノ)
- ヴィヴァルディ:オーボエ協奏曲 ハ長調 F.VII-11(RV450) III. Allegro
- トーマス・インデアミューレ(オーボエ&指揮)、クラウディオ・ブリツィ(チェンバロ)、イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
- J.S.バッハ:アンナ・マクダレーナ・バッハの音楽帳(1725年)から メヌエット ト長調 BWV Anh.116
- ダニール・トリフォノフ(ピアノ)
- サリエリ:シンフォニア ニ長調 「聖名祝日」 I. Allegro, quasi Presto
- マティアス・バーメルト(指揮)、ロンドン・モーツァルト・プレイヤーズ
- J.C.F.バッハ:2本のフルートのためのソナタ ハ長調 HW.VII-7 I. Allegro
- 工藤重典(フルート)、ワルター・アウアー(フルート)、成田有花(チェンバロ)
- ロッティ~デベライナー編:トリオ・ソナタ ト長調 第2楽章 Allegro
- エロイカ・トリオ
- ハイニヒェン:ドレスデン協奏曲 ヘ長調 Seibel.235 1. Vivace
- ラインハルト・ゲーベル(指揮)、ムジカ・アンティクヮ・ケルン
- チマローザ:2つのフルートのための協奏曲 ト長調 (協奏交響曲) I. Allegro
- ジェームズ・ゴールウェイ(フルート&指揮)、ジニー・ゴールウェイ(フルート)、ロンドン・モーツァルト・プレイヤーズ
- ブロウ:シャコンヌ ト長調
- ラインハルト・ゲーベル(指揮)、ムジカ・アンティクヮ・ケルン
- カンナビヒ:交響曲 変ホ長調 Presto
- コンチェルト・ケルン