チャンネル詳細
CHANNEL DETAIL
やすらぎクラシック
チャンネル番号:Ch.438
開始時間:4:00~/8:00~/12:00~/16:00~/20:00~/24:00~
チェロやピアノによる、やすらぎに満ちたクラシック集。「タイスの瞑想曲/マスネ」「G線上のアリア/バッハ」「愛の夢/リスト」など、くつろぎのひと時におすすめのゆったりとしたクラシックをお送りします
やすらぎクラシック
TITLE|曲名
ARTIST|アーティスト
- ブラームス~スミス編:子守歌
- ハウザー(チェロ)、ロバート・ジーグラー(指揮)、ロンドン交響楽団
- ヘンデル:フルート・ソナタ ホ短調 作品1-1b HWV359a III. Adagio
- オーレル・ニコレ(フルート)、クリスティアーヌ・ジャコテ(ハープシコード)、藤原真理(チェロ)
- フィールド:ノクターン 第7番 イ長調 H14
- エリザベス・ジョイ・ロウ(ピアノ)
- モーツァルト:交響曲 第13番 ヘ長調 K.112 第2楽章 Andante
- カール・ベーム(指揮)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
- J.S.バッハ:前奏曲、フーガとアレグロ 変ホ長調 BWV998 Fuga
- 朴葵姫(ギター)
- フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調 I. Allegretto ben moderato
- 五嶋みどり(ヴァイオリン)、ロバート・マクドナルド(ピアノ)
- ヴィヴァルディ:協奏曲 ヘ長調 RV.544 <プロテウス、または裏返しの世界> (ヴァイオリン、チェロ、弦楽合奏と通奏低音のための) 第2楽章:Largo
- ジョヴァンニ・アントニーニ(指揮)、イル・ジャルディーノ・アルモニコ、エンリコ・オノフリ(ヴァイオリン)、クリストフ・コワン(チェロ)
- テレマン:リコーダー、オーボエと通奏低音のためのソナタ ト短調 III. Largo
- テレマン・プチ・アンサンブル
- ハイドン:弦楽四重奏曲 第81番 ト長調 作品77-1 Hob.III:81 第2楽章 Adagio
- エマーソン弦楽四重奏団
- シューベルト:ピアノ・ソナタ 第9番 ロ長調 D.575(Op.posth.147) (遺作) 第2楽章 Andante
- アンドラーシュ・シフ(ピアノ)
- ミスリヴェチェク:シンフォニア ヘ長調 第2楽章 Andante
- コンチェルト・ケルン, ヴェルナー・エールハルト(音楽監督)
- モーツァルト:ピアノ三重奏曲 第2番 変ロ長調 K.502 第2楽章 Larghetto
- トリオ・フォントネ
- ロッシーニ:弦楽ソナタ 第5番 変ホ長調 第2楽章 Andantino
- アンサンブル・エクスプロラシオン
- メトネル:8つの心象風景 作品1より 第8曲:イ長調
- イリーナ・メジューエワ(ピアノ)
- ドヴォルジャーク~林きらら編:家路
- 市山ゆう(フルート), 大塚野乃子(ヴァイオリン)
- クープラン~バズレール編:コンセール小品集より 第2曲 シシリエンヌ (新しいコンセール 第2番から)
- ピエール・フルニエ(チェロ)、ルドルフ・バウムガルトナー(指揮)、ルツェルン音楽祭弦楽合奏団
- ショパン:ワルツ 第8番 変イ長調 作品64-3
- ヴラディーミル・アシュケナージ(ピアノ)
- バリオス:フリア・フロリダ
- 福田進一(ギター)
- モーツァルト:セレナード ニ長調 K.250(K.248b) 「ハフナー」 第2楽章 Andante
- ウィリー・ボスコフスキー(指揮)、ウィーン・モーツァルト合奏団、アルフレード・シュタール(ヴァイオリン・ソロ)
- ピアソラ:アヴェ・マリア
- 花井悠希(ヴァイオリン)、林そよか(ピアノ)
- ヴァイス:チャコーナ(シャコンヌ) (組曲 第10番 ト短調より)
- 福田進一(ギター)
- ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第11番 変ロ長調 作品22 第2楽章:Adagio con molta espressione
- フリードリヒ・グルダ(ピアノ)
- シューマン~レーア&ラングラメ編:三つのロマンツェ 作品94-1
- マルティン・レーア(チェロ)、マリー=ピエール・ラングラメ(ハープ)
- ハイドン:交響曲 第44番 ホ短調 「悲しみ」 第3楽章 Adagio
- クリストファー・ホグウッド(指揮)、エンシェント室内管弦楽団
- ドビュッシー~ジャック・マーシャル編:亜麻色の髪の乙女
- 村治佳織(ギター)
- メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲 第6番 ヘ短調 作品80 第3楽章 Adagio
- エマーソン弦楽四重奏団
- モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ 第40番 変ロ長調 K.454 第2楽章 Andante
- アイザック・スターン(ヴァイオリン)、イェフィム・ブロンフマン(ピアノ)
- J.S.バッハ~フルニエ編:6つのコラール VI. BWV 641
- 藤森亮一(チェロ)、カール=アンドレアス・コリー(ピアノ)
- テレマン:2つのフルートとヴィオローネのための協奏曲 イ短調 TWV53:A1 第3楽章:ルール
- エマニュエル・パユ(フルート)、ライナー・クスマウル(指揮&ヴァイオリン)、ベルリン・バロック・ゾリステン
- ヴィヴァルディ:ヴァイオリン、弦楽合奏と通奏低音のための協奏曲 ニ短調 RV243 第2楽章 Andante molto
- ジュリアーノ・カルミニョーラ(ヴァイオリン)、オッターヴィオ・ダントーネ(指揮&チェンバロ)、アッカデーミア・ビザンティーナ
- ディーリアス~ビーチャム編:劇付随音楽「ハッサン」 ~セレナーデ
- 長谷川陽子(チェロ)、下野竜也(指揮)、チェコ・ナショナル交響楽団
- モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第12番 ヘ長調 K.332 II. Adagio
- アリシア・デ・ラローチャ(ピアノ)
- チャイコフスキー~アウアー編:なつかしい土地の思い出 作品42 第3曲:メロディ
- ジャニーヌ・ヤンセン(ヴァイオリン)、アントニオ・パッパーノ(ピアノ)
- ラモー:サンフォニー・イマジネール(空想の管弦楽曲) 音楽悲劇「レ・ボレアード」 ポリヒュミニアのアントレ (第4幕 第4場)
- マルク・ミンコフスキ(指揮)、レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル
- イーノ、ホプキンス、エイブラハムズ:エメラルド・アンド・ストーン
- マリ・サムエルセン(ヴァイオリン)、ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団
- グリーグ:「抒情小曲集」より アリエッタ 作品12-1
- イリーナ・メジューエワ(ピアノ)
- ブラームス:6つの愛の歌 サッフォー風頌歌 作品94-4 (チェロとピアノ用編曲版)
- エマニュエル・ベルトラン(チェロ) & パスカル・アモワイヤル(ピアノ)
- コレッリ:合奏協奏曲 作品6より 協奏曲 第9番 ヘ長調 1. Preludio : Largo
- トレヴァー・ピノック(指揮&チェンバロ)、イングリッシュ・コンサート
- ハイドン:フルート、ヴァイオリン、チェロのための6つのトリオ 第3番 ハ長調 Hob.IV-8 II. Poco adagio
- 菅きよみ(フラウト・トラヴェルソ)、若松夏美(ヴァイオリン)、鈴木秀美(チェロ)
- モーツァルト:交響曲 ニ長調 K.81(73l) 第2楽章 Andante
- カール・ベーム(指揮)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
- クライスラー:美しきロスマリン
- ギル・シャハム(ヴァイオリン)、オルフェウス室内管弦楽団
- リンドベリ:アダージョ
- ユハ・カンガス(指揮)、オストロボスニア室内管弦楽団
- サティ:ジムノペディ 第2番
- パスカル・ロジェ(ピアノ)
- シューベルト:月に寄す D.193
- アレクシス・デシャルム(チェロ)、セバスティアン・ヴィシャール(ピアノ)
- ツィポーリ:アダージョ
- ジャン=フランソワ・パイヤール(指揮)、パイヤール室内管弦楽団
- ショパン:春 Op.74-2
- 山中惇史(ピアノ)
- C.P.E.バッハ:ハープ・ソロ ト長調 Wq139 1.Adagio un poco
- ウルスラ・ホリガー(ハープ)、レイモンド・レパード
- モーツァルト:弦楽五重奏曲 第1番 変ロ長調 K.174 第2楽章 Adagio
- アマデウス弦楽四重奏団、セシル・アロノヴィッツ(ヴィオラ)
- J.S.バッハ:3台のピアノのための協奏曲 第2番 ハ長調 BWV1064 第2楽章 Adagio
- アンドラーシュ・シフ(ピアノ&指揮)、ピーター・ゼルキン(ピアノ)、ブルーノ・カニーノ(ピアノ)、カメラータ・ベルン
- ファリャ~マレシャル編:子守歌 [スペイン民謡組曲 第2曲]
- パブロ・フェランデス(チェロ)、デニス・コジュヒン(ピアノ)
- テレマン:フルート協奏曲 ニ長調 I. Andante
- 有田正広(フラウト・トラヴェルソ)、ラ・ストラヴァガンツァ・ケルン
- ドヴォルジャーク:弦楽四重奏のための「糸杉」 B.152 第4曲 ああ、私たちの愛に求める幸せは花開かない
- ウィーン弦楽四重奏団
- ハイドン:ディヴェルティメント 第3番 ニ長調 Hob.III-3 III. Adagio
- エミール・クライン(指揮)、ハンブルク・ソロイスツ
- シューマン:子供の情景 Op.15 「見知らぬ国々」
- エリック・ル・サージュ(ピアノ)
- ヴィヴァルディ:弦楽のための協奏曲 ト短調 RV 152 II.Andante molto
- ラ・ストラヴァガンツァ東京
- モーツァルト~ヨハン・ヴェント編:歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」 (フルート四重奏版) 第1幕 いとしき人の愛のそよ風は
- ヴォルフガング・シュルツ(フルート)、ウィーン・フィルハーモニア弦楽三重奏団
- フォーレ~レーア&ラングラメ編:三つの無言歌 作品17-1
- マルティン・レーア(チェロ)、マリー=ピエール・ラングラメ(ハープ)
- シベリウス:アンダンテ・フェスティヴォ
- ネーメ・ヤルヴィ(指揮)、エーテボリ交響楽団
- アレンスキー:カノン形式による6つの小品 作品1 憂愁
- セルゲイ・クドリャコフ(ピアノ)
- オルフ:私の心の揺れ動く秤で ~「カルミナ・ブラーナ」より
- ジョシュア・ベル(ヴァイオリン)、マイケル・スターン(指揮)、セント・ルークス室内管弦楽団
- クーラウ:ピアノ・ソナチネ 作品88-1 ハ長調 2. Andantino
- 大井和郎(ピアノ)
- ビゼー~和田薫編:耳に残るは君の歌声 (歌劇 《真珠採り》より)
- 天満敦子(ヴァイオリン)、吉武雅子(ピアノ)