チャンネル詳細
CHANNEL DETAIL
やすらぎクラシック
チャンネル番号:Ch.438
開始時間:4:00~/8:00~/12:00~/16:00~/20:00~/24:00~
チェロやピアノによる、やすらぎに満ちたクラシック集。「タイスの瞑想曲/マスネ」「G線上のアリア/バッハ」「愛の夢/リスト」など、くつろぎのひと時におすすめのゆったりとしたクラシックをお送りします
やすらぎクラシック
TITLE|曲名
ARTIST|アーティスト
- J.S.バッハ~ローズ編:G線上のアリア (組曲 第3番より アリア)
- 新倉瞳(チェロ)
- ヴィヴァルディ:2つのヴァイオリンのための協奏曲 変ロ長調 RV524 第2楽章 Andante
- カレン・トゥルピー&パトリック・ジェネ(ヴァイオリン)、トーマス・フューリ(指揮)、カメラータ・ベルン
- モーツァルト:交響曲 第36番 ハ長調 K.425 「リンツ」 第2楽章 Andante
- カール・ベーム(指揮)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
- ボロディン:夢想 ~<小組曲>より
- 花井悠希(ヴァイオリン)、林はるか(チェロ)、林そよか(ピアノ)
- ショパン:ノクターン 変ニ長調 作品27の2
- イリーナ・メジューエワ(ピアノ)
- ハイドン:ディヴェルティメント 第6番 ハ長調 Hob.III-6 III. Adagio
- エミール・クライン(指揮)、ハンブルク・ソロイスツ
- ベルトミュー:「5つのニュアンス」より 第1曲 哀愁
- 新倉瞳(チェロ)、朝永侑子(ハープ)
- テレマン:メトディカ・ソナタ集より ソナタ ホ短調 III. Cunando
- バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)、ヴィーラント・クイケン(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、ロベール・コーネン(ハープシコード)
- ルクレール:2つのヴァイオリンと通奏低音のための序曲とトリオ・ソナタ集 Op.13より ソナタ 第2番 ロ短調 Largo
- パーセル・クァルテット
- リスト:愛の夢 第3番 変イ長調 S.541/3
- 石井絵里奈(ピアノ)
- モーツァルト:2台のピアノのための協奏曲 変ホ長調 K.365 II. Andante
- アリシア・デ・ラローチャ(ピアノ)、アンドレ・プレヴィン(ピアノ&指揮)、オーケストラ・オブ・セントルークス
- マスカーニ:間奏曲 (歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》より)
- バリー・ワーズワース(指揮)、BBCコンサート・オーケストラ
- シューマン:幻想小曲集 作品88より (ピアノとヴァイオリン、チェロのための) 3. 二重唱
- ボザール・トリオ
- ドヴォルザーク:月に寄せる歌 (歌劇「ルサルカ」作品114より)
- パブロ・フェランデス(チェロ), マルティン・フレスト(指揮), スウェーデン室内管弦楽団
- フィールド:ノクターン 第3番 変イ長調 H26
- エリザベス・ジョイ・ロウ(ピアノ)
- ハイドン:8つのノクチュルヌより 第8番 ト長調 Hob.II-32 第3楽章 Adagio
- アラン・ハッカー(クラリネット&指揮)、ミュージック・パーティ
- モーツァルト:セレナード ニ長調 K.203(K.189b) [第4番] 第2楽章 Andante
- ウィリー・ボスコフスキー(指揮)、ウィーン・モーツァルト合奏団、アルフレード・シュタール(ヴァイオリン・ソロ)
- フォーレ:シシリエンヌ 作品78 (「ペレアスとメリザンド」より)
- ギル・シャハム(ヴァイオリン)、江口玲(ピアノ)
- オレ・ブル:セーテルの娘の日曜日
- ユハ・カンガス(指揮)、オストロボスニア室内管弦楽団
- チャイコフスキー:舟歌 Op.37bis No.6
- イリーナ・メジューエワ(ピアノ)
- シューベルト:小川のほとりの若者 D.638
- アレクシス・デシャルム(チェロ)、セバスティアン・ヴィシャール(ピアノ)
- J.S.バッハ~村治佳織編:メヌエット BWV Anh.114 & 115
- 村治佳織(ギター)
- ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 RV.222 II. ANDANTE
- ジュリアーノ・カルミニョーラ(ヴァイオリン)、アンドレーア・マルコン(指揮&チェンバロ)、ヴェニス・バロック・オーケストラ
- モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ 第40番 変ロ長調 K.454 第2楽章 Andante
- アイザック・スターン(ヴァイオリン)、イェフィム・ブロンフマン(ピアノ)
- ボッケリーニ:チェロ協奏曲 第2番 イ長調 G475 5 Adagio
- ダヴィド・ゲリンガス(チェロ)、ブルーノ・ジュランナ(指揮)、オルケストラ・ディ・パドヴァ・エ・デル・ヴェネト
- ヘンデル:ダヴィデ王のエア
- アンドルー・ローレンス=キング(バロック・ハープ)
- テレマン:フルートのための協奏曲 ト長調 TWV.51:G2 [再構成版] 第1楽章:アンダンテ
- エマニュエル・パユ(フルート)、ライナー・クスマウル(指揮&ヴァイオリン)、ベルリン・バロック・ゾリステン
- ハイドン:交響曲 第72番 ニ長調 第2楽章 Andante
- クリストファー・ホグウッド(指揮)、エンシェント室内管弦楽団
- メンデルスゾーン~朝川朋之編:歌の翼に
- 長谷川陽子(チェロ)、朝川朋之(ピアノ)
- モーツァルト:弦楽四重奏曲 第20番 ニ長調 K.499 「ホフマイスター」 第3楽章 Adagio
- メロス弦楽四重奏団
- サティ:子守歌
- 田部京子(ピアノ)
- ドビュッシー:小舟にて~「小組曲」より
- エマニュエル・パユ(フルート)、安楽真理子(ハープ)
- アイルランド民謡~松岡みやび編:庭の千草
- 松岡みやび(ハープ)
- ショパン:ノクターン ホ短調 Op.72-1 「遺作」
- 杉谷昭子(ピアノ)
- ラヴェル:むこうの教会へ ~「5つのギリシャ民謡」から
- ミッシャ・マイスキー(チェロ)、ダリア・オヴォラ(ピアノ)
- グリーグ:抒情小曲集 第8巻 作品65より 4. サロン
- ユハニ・ラゲルスペッツ(ピアノ)
- ブラームス:クラリネット三重奏曲 イ短調 作品114 II. Adagio
- ウィーン室内合奏団、イェルク・デームス(ピアノ)
- 吉松隆:2つのロマンス 2. 誕生日のロマンス
- 田部京子(ピアノ)
- モーツァルト:交響曲 第17番 ト長調 K.129 第2楽章 Andante
- カール・ベーム(指揮)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
- ハイドン:弦楽四重奏曲 第75番 ト長調 作品76-1 Hob.III-75 II. Adagio sostenuto
- 東京クヮルテット
- シューマン~レーア&ラングラメ編:民謡風の五つの小品 作品102-2
- マルティン・レーア(チェロ)、マリー=ピエール・ラングラメ(ハープ)
- レーガー:アルバムのページ
- カール・ライスター(クラリネット)、アントニー・シピリ(ピアノ)
- クープラン:新しいコンセール 第9番 ホ長調 「愛の肖像」 VII. 優しさ
- クリストフ・ルセ(指揮&チェンバロ)、レ・タラン・リリク
- バッハ:シンフォニア 第11番 ト短調 BWV797
- 小山実稚恵(ピアノ)
- クライスラー:美しきロスマリン
- ギル・シャハム(ヴァイオリン)、オルフェウス室内管弦楽団
- モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第9番 イ短調 K.310(300d) II. Andante cantabile con espressione
- 仲道郁代(ピアノ)
- ヴィヴァルディ:協奏曲集「ラ・ストラヴァガンツァ」作品4より 協奏曲 第1番 変ロ長調 RV.383a 第2楽章 Largo
- イ・ムジチ合奏団
- 三善晃:母と子のための音楽 II. 慰め、優しい、やわらぎ
- 堤剛(チェロ)、萩原麻未(ピアノ)
- テレマン:2本のフルートのための6つのソナタ Op.2 ソナタ 第4番 ホ短調 Affetuoso
- アメリカン・バロック、シュテファン・シュルツ & ミンディ・ローゼンフェルド(バッロクフルート)
- シューベルト~吉松隆編:子守歌
- 田部京子(ピアノ)
- ハイドン:「太陽」弦楽四重奏曲 変ホ長調 作品20-1 Hob.III:31(第1番) 第3楽章:Affettuoso e sostenuto
- ハーゲン弦楽四重奏団
- メンデルスゾーン:無言歌集 慰め 〔ホ長調 : 第2巻、Op.30-第3曲〕
- アンドラーシュ・シフ(ピアノ)
- エルガー:夜の歌 Op.15-1
- 加藤知子(ヴァイオリン)、江口玲(ピアノ)
- モーツァルト:ピアノ三重奏曲 ホ長調 K542 第2楽章 アンダンテ・グラツィオーソ
- ダニエル・バレンボイム(ピアノ)、ニコライ・ズナイダー(ヴァイオリン)、キリル・ズロトニコフ(チェロ)
- フィオリッロ:ラメント
- スザンヌ・バスラー(チェロ)、カール=アンドレアス・コリー(ピアノ)
- シベリウス:アンダンテ・フェスティヴォ
- ネーメ・ヤルヴィ(指揮)、エーテボリ交響楽団
- バリオス:フリア・フロリダ
- 福田進一(ギター)
- フリードリヒ大王:ソナタ ホ短調 第1楽章 Grave
- バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)、ヴィーラント・クイケン(チェロ)、ボブ・ファン・アスペレン(チェンバロ)
- ブランドル~クライスラー編:オールド・リフレイン
- 小林美恵(ヴァイオリン)、江口玲(ピアノ)