第一興商

スターデジオ トコトンオンガク音楽x映像チャンネルで空間演出STARDAM[スターダム]

衛星放送サービス終了のお知らせ

チャンネル詳細

CLASSIC BAROQUECh.444バロック
J.S.バッハ、ヘンデル、ヴィヴァルディらに代表されるバロック音楽。格調高く優雅な雰囲気をもつバロック音楽が極上のクラシックタイムを生み出します
開始時間
4:00~/7:00~/10:00~/13:00~/16:00~/19:00~/22:00~/25:00~

バロック・リラクゼーション

Title曲名 Artistアーティスト名
ムファット:コンチェルト・グロッソ 第1番 ニ長調アンサンブル415
ブクステフーデ:7つのソナタ Op.2より ソナタ 第5番 イ長調 BuxWV263ジョン・ホロウェイ(ヴァイオリン)、ヤープ・テル・リンデン(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、ラース・ウルリク・モーテンセン(チェンバロ)
J.S.バッハ:フラウト・トラヴェルソと通奏低音のためのソナタ ホ長調 BWV1035バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)、ヴィーラント・クイケン&グスタフ・レオンハルト(通奏低音)
J.S.バッハ:トリオ・ソナタ 第1番 変ホ長調 BWV525 (オーボエ、チェンバロ、チェロのための) 第1楽章~第3楽章ハインツ・ホリガー(オーボエ)、クリスティアーヌ・ジャコテ(チェンバロ)、トマス・デメンガ(チェロ)
ブラヴェ:フルート・ソナタ ニ長調 作品2-5有田正広(フラウト・トラヴェルソ)、有田千代子(チェンバロ)、ヴィーラント・クイケン(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
テレマン:フルート四重奏曲 ト長調 TWV43 G12 (フラウト・トラヴェルソ、2つのヴァイオリンと通奏低音のための) 第1楽章~第4楽章ラインハルト・ゲーベル(指揮)、ムジカ・アンティクヮ・ケルン
J.S.バッハ:ヴィオラとチェンバロのためのソナタ ニ長調 BWV1028中野振一郎(チェンバロ)、川本嘉子(ヴィオラ)
テレマン:トリオ・ソナタ 変ホ長調 TWV42:Es3 (「音楽の練習帖」より)ラ・フォンテーヌ
テレマン:リコーダー、オーボエと通奏低音のためのソナタ ヘ長調テレマン・プチ・アンサンブル
C.P.E.バッハ:フルート・ソナタ 変ロ長調 H543(Wq.159/163) 第1楽章~第3楽章バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)、ボブ・ファン・アスペレン(チェンバロ)
C.P.E.バッハ:ソナタ ト長調 「ハンブルク・ソナタ」 Wq.133 H.564工藤重典(フルート)、リチャード・シーゲル(チェンバロ)
J.S.バッハ:リコーダー・ソナタ ロ短調 BWV1030ミカラ・ペトリ(リコーダー)、キース・ジャレット(チェンバロ)
オトテール:ブロックフレーテと通奏低音のための組曲 変ロ長調フランス・ブリュッヘン(ブロックフレーテ)、ヴィーラント・クイケン(バス・ヴィオラ・ダ・ガンバ)、グスタフ・レオンハルト(チェンバロ)
ボワモルティエ:ソナタ ト長調 作品34-2ジュゼッペ・ノヴァ(フルート)、ヴォルフガング・シュルツ(フルート)、リノ・ヴェルニッツィ(ファゴット)、ミヒャエル・オマン(リコーダー)、クラウディオ・ブリツィ(クラヴィオルガン)
ルクレール:弦楽のためのソナタ集(トリオ・ソナタ集) Op.4より ソナタ 第4番 ヘ長調パーセル・クァルテット