チャンネル詳細
CHANNEL DETAIL
さわやかクラシック
チャンネル番号:Ch.439
開始時間:4:00~/8:00~/12:00~/16:00~/20:00~/24:00~
フルートやオーボエによる、さわやかで明るい雰囲気のクラシック集。「ペール・ギュント<朝>/グリーグ」「四季<春>/ヴィヴァルディ」など、様々なシチュエーションにフィットするクラシックをお送りします
さわやかクラシック
TITLE|曲名
ARTIST|アーティスト
- C.P.E.バッハ:フルート協奏曲 イ長調 Wq168 1.Allegro
- オーレル・ニコレ(フルート)、デイヴィッド・ジンマン(指揮)、オランダ室内管弦楽団
- モーツァルト:交響曲 第4番 ニ長調 K.19 第3楽章 Presto
- カール・ベーム(指揮)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
- ヘンデル:合奏協奏曲 第5番 ニ長調 作品6-5 第2楽章 Allegro
- ジョヴァンニ・アントニーニ(指揮)、イル・ジャルディーノ・アルモニコ
- ラモー:5つのコンセール 第5番 La Marais
- トーマス・インデアミューレ(オーボエ)、ヘンク・デ・ヴィット(ファゴット)、クラウディオ・ブリツィ(チェンバロ)
- ハイドン:ディヴェルティメント 第8番 ホ長調 Hob.III-8 II. Menuetto-Trio
- エミール・クライン(指揮)、ハンブルク・ソロイスツ
- ヴィヴァルディ:2つのギターのための協奏曲 ト長調 RV.532 (原曲:2つのマンドリンのための協奏曲) 3. Allegro
- ロメロ・ギター四重奏団、アイオナ・ブラウン(指揮)、アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ
- ウェーバー:フルート・ソナタ 変イ長調 作品39 第3楽章 Menuetto capricioso-
- エマニュエル・パユ(フルート)、エリク・ル・サジェ(ピアノ)
- テレマン:四重奏曲 変ロ長調 第1楽章 スピリトーソ
- クリストファー・ホグウッド(指揮&ハープシコード)、エンシェント室内管弦楽団
- モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ 第32番 ヘ長調 K.376(374d) I. Allegro
- ウェルナー・ヒンク(ヴァイオリン)、遠山慶子(ピアノ)
- ルイエ:オーボエ・ソナタ ハ長調 IV. Allegro
- ローター・コッホ(オーボエ)、ヴァルデマール・デーリング(ハープシコード)、イェルク・バウマン(チェロ)
- ブクステフーデ:ヴァイオリン、ヴィオラ・ダ・ガンバ、チェンバロのためのソナタ 作品1より ソナタ イ短調 BuxWV254 Allegro
- 桐山建志(ヴァイオリン)、風早一恵(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、平井み帆(チェンバロ)
- ハイドン:交響曲 第72番 ニ長調 第1楽章 Allegro
- クリストファー・ホグウッド(指揮)、エンシェント室内管弦楽団
- ドゥヴィエンヌ:フルート協奏曲 第8番 ト長調 I. Allegro
- ジェームズ・ゴールウェイ(フルート&指揮)、ロンドン・モーツァルト・プレイヤーズ
- J.S.バッハ:チェンバロ協奏曲 第2番 ホ長調 BWV1053 3. Allegro
- トレヴァー・ピノック(指揮&チェンバロ)、イングリッシュ・コンサート
- モーツァルト:セレナード ト長調 K.525 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」 Allegro
- イ・ムジチ合奏団
- ヴィヴァルディ:オーボエ協奏曲 ハ長調 RV.449 (<和声と創意への試み>作品8の12から) 第3楽章:Allegro
- トレヴァー・ピノック(オルガン&指揮)、イングリッシュ・コンサート、ポール・グッドウィン(オーボエ)
- ミスリヴェチェク:シンフォニア ハ長調 第3楽章 Presto
- コンチェルト・ケルン, ヴェルナー・エールハルト(音楽監督)
- D.スカルラッティ~エィヴィソン編:(スカルラッティ:ソナタ集に基づく「12の合奏協奏曲集」より) 合奏協奏曲 第9番 ハ長調 Allegro
- コンバッティメント・コンソート・アムステルダム, ヤン・ヴィレム・デ・フリエンド(音楽監督&ヴァイオリン)
- メルカダンテ:フルート協奏曲 第6番 ニ長調 I. Allegro maestoso
- パトリック・ガロワ(フルート&指揮)、チェコ室内管弦楽団パルドビツェ
- C.P.E.バッハ:チェロ協奏曲 イ長調 Wq.172/H.439 III. Allegro assai
- マルコ・ユロネン(チェロ)、ユハ・カンガス(指揮)、オストロボスニア室内管弦楽団
- モーツァルト:ピアノ三重奏曲 変ロ長調 K502 第3楽章 アレグレット
- ダニエル・バレンボイム(ピアノ)、ニコライ・ズナイダー(ヴァイオリン)、キリル・ズロトニコフ(チェロ)
- ヘンデル~タルクマン編:「田舎の踊り」 ~組曲<水上の音楽> 第3番 ト長調 HWV350から
- アルブレヒト・マイヤー(オーボエ&指揮)、シンフォニア・ヴァルソヴィア
- ルクレール:2つのヴァイオリンのためのソナタ集 作品12より ソナタ 第2番 ホ長調 第4楽章 Allegro
- キアーラ・バンキーニ(ヴァイオリン)、ジョン・ホロウェイ(ヴァイオリン)
- ロッシーニ:弦楽ソナタ 第1番 ト長調 第1楽章 Moderato
- アンサンブル・エクスプロラシオン
- ハイドン:ノットゥルノ 第6番 ト長調 Hob.II:30 I. Presto
- マーテン・ルート(フルート)、マイケル・ニースマン(オーボエ)、ラルキブデッリ、モッツァフィアート
- ヴィヴァルディ:ヴァイオリン、弦楽と通奏低音のための協奏曲 ト長調 RV303 第1楽章 Allegro molto
- ジュリアーノ・カルミニョーラ(ヴァイオリン)、アンドレーア・マルコン(指揮&チェンバロ)、ヴェニス・バロック・オーケストラ
- モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 K.205(K.167a) [第7番] 第5楽章 Finale (Presto)
- ウィリー・ボスコフスキー(指揮)、ウィーン・モーツァルト合奏団
- J.S.バッハ:マニフィカート BWV243:<飢えた人を良い物で満たし>
- アルブレヒト・マイヤー(イングリッシュ・ホルン)、シンフォニア・ヴァルソヴィア
- テレマン:2つのヴァイオリン、2つのリピエーノ・ヴァイオリンとヴィオラのための協奏曲 ト長調 TWV52:G2<6声の> 2. Allegro
- ラインハルト・ゲーベル(指揮)、ムジカ・アンティクヮ・ケルン
- メンデルスゾーン:シンフォニア 第5番 変ロ長調 第1楽章 Allegro vivace
- コンチェルト・ケルン
- J.C.バッハ:オーボエ協奏曲 ヘ長調 第3楽章 Rondeau
- ハインツ・ホリガー(オーボエ)、レスリー・ピアーソン(チェンバロ)、レイモンド・レッパード(指揮)、イギリス室内管弦楽団
- ハイドン:ディヴェルティメント(弦楽三重奏曲) 第17番 変ロ長調 Hob.V:18 III. Finale: Presto
- ウィーン・フィルハーモニア弦楽三重奏団
- モーツァルト:交響曲 ニ長調 K.81(73l) [第44番] 第1楽章 Allegro
- ニコラウス・アーノンクール(指揮)、ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス
- ヴィヴァルディ:ピッコロ協奏曲 ハ長調 RV443 第1楽章 Allegro
- ウィリアム・ベネット(ピッコロ)、サー・ネヴィル・マリナー(指揮)、アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ
- F.X.リヒター:6つのシンフォニア集より シンフォニア 第5番 ヘ長調 (No.36) Allegro ma non molto
- アアポ・ハッキネン(指揮)、ヘルシンキ・バロック・オーケストラ
- ペルゴレージ:弦楽とチェンバロのための協奏曲 第3番 イ長調 Vivace
- クラウディオ・シモーネ(指揮)、イ・ソリスティ・ヴェネティ
- ヘンデル:6つのソナタより ソナタ 第5番 ト長調 HWV384 IV. Allegro
- トーマス・インデアミューレ&ホアン=マヌエル・ゴンザレス=ルンブレラス(オーボエ)、ヘンク・デ・ヴィット(ファゴット)、クラウディオ・ブリツィ(チェンバロ)
- ゼレンカ:序曲 ヘ長調 第1楽章 Grave
- ニコラウス・アーノンクール(指揮)、ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス
- C.P.E.バッハ:ヴァイオリン・ソナタ 変ロ長調 Wq.77 H.513 I. Allegro di molto
- 寺神戸亮(ヴァイオリン)、シャレフ・アド=エル(チェンバロ)
- モーツァルト:オーボエ四重奏曲 ヘ長調 KV 370(368b) Rondeau (Allegro)
- ベルナルディーニ四重奏団
- L.タリエッティ:オブリガート・チェロを伴う4声の協奏曲 ヘ長調 作品6-4 Allegro - Adagio
- ソナトーリ・デ・ラ・ジョイオーサ・マルカ
- ハイドン:弦楽四重奏曲 第67番 ニ長調 作品64-5 「ひばり」 Hob.III:63 第4楽章 Finale
- エマーソン弦楽四重奏団
- ブラヴェ:フルート・ソナタ ニ長調 作品2-5 Fuga. Allegro
- 有田正広(フラウト・トラヴェルソ)、有田千代子(チェンバロ)、ヴィーラント・クイケン(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
- ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲 変ロ長調 RV363 《ポストホルン》 第1楽章 Allegro
- イ・ムジチ合奏団
- モーツァルト:弦楽四重奏曲 第10番 ハ長調 K.170 第4楽章 Rondeaux
- アマデウス弦楽四重奏団
- ルスト:オーボエとハープのためのソナタ イ長調 第2楽章: Andantino grazioso
- ハインツ・ホリガー(オーボエ)、ウルスラ・ホリガー(ハープ)
- タルティーニ:ヴァイオリン協奏曲 ト長調 第3楽章 Presto
- アンサンブル415、キアラ・バンキーニ(ヴァイオリン)
- テレマン:ヴァイオリン、弦楽と通奏低音のための協奏曲 イ長調 (蛙) TWV 51:A4 第3楽章 Menuet~第4楽章 Alternativement
- ライナー・クスマウル(ヴァイオリン&指揮)、ベルリン・バロック・ゾリステン
- J.S.バッハ:フルート、オーボエとヴァイオリンのための協奏曲 ニ長調 BWV1064a I. Allegro
- ヘルムート・ヴィンシャーマン(指揮)、ドイツ・バッハゾリステン、パウル・マイゼン(フルート)、インゴ・ゴリツキ(オーボエ)、ライナー・クスマウル(ヴァイオリン)、他
- ハイドン:ピアノ三重奏曲 第14番 変イ長調 第3楽章 Rondo (Vivace)
- アンドラーシュ・シフ(ピアノ)、塩川悠子(ヴァイオリン)、ボリス・ペルガメンシコフ(チェロ)
- モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 第4番 ニ長調 K.218 3. Rondeau
- ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)、ニコラウス・アーノンクール(指揮)、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
- ヴィヴァルディ:オーボエ協奏曲 変ロ長調 F.VII-15(RV464) III. Allegro
- トーマス・インデアミューレ(オーボエ&指揮)、クラウディオ・ブリツィ(オルガン)、イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
- ルクレール:2つのヴァイオリンと通奏低音のための序曲とトリオ・ソナタ集 Op.13より 序曲 第1番 ト長調 Allegro
- パーセル・クァルテット
- フレンツル:交響曲 第5番 ハ長調 Presto
- コンチェルト・ケルン
- ピアチェンティーノ:フルート協奏曲 ト長調 Allegro ma non troppo
- ジェームズ・ゴールウェイ(フルート)、クラウディオ・シモーネ(指揮)、イ・ソリスティ・ヴェネティ
- カリファーノ:4声のソナタ 変ロ長調 Vivace
- サン・ソウチ・バロック・アンサンブル
- クヴァンツ:ソナタ 変ロ長調 第3楽章 Vivace
- バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)、ヴィーラント・クイケン(チェロ)、ボブ・ファン・アスペレン(チェンバロ)
- コレッリ:合奏協奏曲 作品6より 協奏曲 第6番 ヘ長調 2. Allegro
- トレヴァー・ピノック(指揮&チェンバロ)、イングリッシュ・コンサート
- メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲 第1番 変ホ長調 作品12 第2楽章 Canzonetta
- メロス弦楽四重奏団