チャンネル詳細

CHANNEL DETAIL

やすらぎクラシック

チャンネル番号:Ch.438
開始時間:4:00~/8:00~/12:00~/16:00~/20:00~/24:00~

チェロやピアノによる、やすらぎに満ちたクラシック集。「タイスの瞑想曲/マスネ」「G線上のアリア/バッハ」「愛の夢/リスト」など、くつろぎのひと時におすすめのゆったりとしたクラシックをお送りします

やすらぎクラシック

TITLE|曲名
ARTIST|アーティスト

サン=サーンス:白鳥
寺井創(チェロ), 鈴木慎崇(ピアノ)
メンデルスゾーン:シンフォニア 第7番 ニ短調 第2楽章 Andante amorevole
コンチェルト・ケルン
J.ベンダ:グラーヴェ
花村恵理香(ヴァイオリン)、藤井一興(ピアノ)
加藤昌則:デュエット
加藤昌則(ピアノ)
モーツァルト:交響曲 第36番 ハ長調 K.425 「リンツ」 第2楽章 Andante
カール・ベーム(指揮)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ライヒャ:フルート四重奏曲 ニ長調 作品98-4 2 Larghetto
フィルハーモニー・ライヒャ・クァルテット
ハイドン:ディヴェルティメント 第9番 変ホ長調 Hob.III-9 III. Adagio
エミール・クライン(指揮)、ハンブルク・ソロイスツ
ヴィヴァルディ:チェロ・ソナタ 第9番 変ホ長調 RV39 第3楽章 Andante
アンソニー・プリース(チェロ)、ロバート・ウーレイ(チェンバロ&オルガン)、スーキ・タウブ(チェロ&バセット)
J.S. バッハ~ヘス編:主よ、人の望みの喜びよ (カンタータ「心と口と行いと生活で」BWV 147より)
角野隼斗(ピアノ)
ヘンデル:合奏協奏曲 作品6より 第2番 ヘ長調 HWV320 I. Andante larghetto
イタリア合奏団
プニャーニ:ラルゴ・エスプレッシーヴォ
天満敦子(ヴァイオリン)、吉武雅子(ピアノ)
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第24番 ハ短調 K.491 第2楽章 Larghetto
内田光子(ピアノ&指揮)、クリーヴランド管弦楽団
テレマン:メトディカ・ソナタ集より ソナタ ホ短調 III. Cunando
バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)、ヴィーラント・クイケン(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、ロベール・コーネン(ハープシコード)
ショパン:夜想曲 第19番 ホ短調 作品72-1 (遺作)
宮谷理香(ピアノ)
グリーグ:ソルヴェーグの歌 (ペール・ギュントより)
ラ・クァルティーナ
ブランドル~クライスラー編:オールド・リフレイン
小林美恵(ヴァイオリン)、江口玲(ピアノ)
フィールド:ノクターン 第13番 ハ長調≪夢の夜想曲≫
アリス=紗良・オット(ピアノ)
ハイドン:8つのノクチュルヌより 第7番 ヘ長調 Hob.II-31 第2楽章 Adagio (Cantabile)
アラン・ハッカー(クラリネット&指揮)、ミュージック・パーティ
ルクレール:2つのヴァイオリンと通奏低音のための序曲とトリオ・ソナタ集 Op.13より ソナタ 第2番 ロ短調 Largo
パーセル・クァルテット
モーツァルト:セレナード ニ長調 K.203(K.189b) [第4番] 第6楽章 Andante
ウィリー・ボスコフスキー(指揮)、ウィーン・モーツァルト合奏団、アルフレード・シュタール(ヴァイオリン・ソロ)
ドビュッシー:星の夜
正戸里佳(ヴァイオリン)、菅野潤(ピアノ)
リスト:ピアノ小品 変イ長調 S.192-2
イリーナ・メジューエワ(ピアノ)
ラフマニノフ~マイスキー編:前奏曲 作品23-10 ~「10の前奏曲」作品23から
ミッシャ・マイスキー(チェロ)、セルジオ・ティエンポ(ピアノ)
吉松隆:2つのロマンス 2. 誕生日のロマンス
田部京子(ピアノ)
レーガー:アルバムのページ
カール・ライスター(クラリネット)、アントニー・シピリ(ピアノ)
クープラン:新しいコンセール 第5番 ヘ長調 I. プレリュード
クリストフ・ルセ(指揮&チェンバロ)、レ・タラン・リリク
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 第3番 ト長調 K.216 第2楽章: Adagio
ルノー・カプソン(ヴァイオリン&指揮), ローザンヌ室内管弦楽団
三善晃:母と子のための音楽 V. さわやか、目覚める
堤剛(チェロ)、萩原麻未(ピアノ)
シューベルト~吉松隆編:子守歌
田部京子(ピアノ)
プッチーニ:歌に生き、恋に生き (歌劇《トスカ》より)
バリー・ワーズワース(指揮)、BBCコンサート・オーケストラ
ボロディン:夢想 ~<小組曲>より
花井悠希(ヴァイオリン)、林はるか(チェロ)、林そよか(ピアノ)
ハイドン:「太陽」弦楽四重奏曲 変ホ長調 作品20-1 Hob.III:31(第1番) 第3楽章:Affettuoso e sostenuto
ハーゲン弦楽四重奏団
ムダーラ:アレクサンドルのパヴァーナ
イョラン・セルシェル(ギター)
J.S.バッハ:ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタ 第2番 ニ長調 BWV1028 Andante
ダニエル・ミュラー=ショット(チェロ)、アンジェラ・ヒューイット(ピアノ)
チャイコフスキー:子供のアルバム Op.39 白昼夢
オリ・ムストネン(ピアノ)
モーツァルト:弦楽四重奏曲 第20番 ニ長調 K.499 第3楽章:Adagio
ハーゲン弦楽四重奏団
ヴィヴァルディ:2つのヴァイオリンのための協奏曲 変ロ長調 RV524 第2楽章 Andante
カレン・トゥルピー&パトリック・ジェネ(ヴァイオリン)、トーマス・フューリ(指揮)、カメラータ・ベルン
シューマン:色とりどりの小品 作品 99 第1曲: 3つの小品 その1 急速でなく、親しみをもって
スタニスラフ・ブーニン(ピアノ)
ボッケリーニ:チェロ協奏曲 変ロ長調 G.482 II. Andante grazioso
ヨーヨー・マ(バロック・チェロ)、トン・コープマン(指揮&ハープシコード)、アムステルダム・バロック管弦楽団
テレマン:ヴァイオリン協奏曲 第4番 ホ長調 3. Cantabile
アイオナ・ブラウン(ヴァイオリン&指揮)、アラン・クックストン(チェンバロ)、デニス・ヴィゲイ(チェロ)、アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ
モーツァルト:交響曲 第12番 ト長調 K.110(75b) 第2楽章 Andante
カール・ベーム(指揮)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
メンデルスゾーン:無言歌 作品67 3.変ロ長調<巡礼の歌>
ダニエル・バレンボイム(ピアノ)
ペルト:鏡の中の鏡
新倉瞳(チェロ)、朝永侑子(ハープ)
ハイドン:ディヴェルティメント(弦楽三重奏曲) 第26番 ト長調 Hob.V: G4 I. Adagio
ウィーン・フィルハーモニア弦楽三重奏団
ヘンデル:ダヴィデ王のエア
アンドルー・ローレンス=キング(バロック・ハープ)
フォーレ:初見視奏曲 イ長調
ギル・シャハム(ヴァイオリン)、江口玲(ピアノ)
モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第5番 ト長調 K.283 II. Andante
エリザーベト・レオンスカヤ(ピアノ)
マルティノフ:「カム・イン!」 第2楽章
マリ・サムエルセン(ヴァイオリン)、ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団
ショパン:前奏曲 (第25番) 嬰ハ短調 作品45
小林愛実(ピアノ)
ブラームス:まどろみはますます浅く 作品105-2 (チェロとピアノ用編曲版)
エマニュエル・ベルトラン(チェロ) & パスカル・アモワイヤル(ピアノ)
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 RV.222 II. ANDANTE
ジュリアーノ・カルミニョーラ(ヴァイオリン)、アンドレーア・マルコン(指揮&チェンバロ)、ヴェニス・バロック・オーケストラ
ワルトトイフェル:スケーターズ・ワルツ Op.183
イリーナ・メジューエワ(ピアノ)
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 作品24 「春」 第2楽章 Adagio molto espressivo
樫本大進(ヴァイオリン)、コンスタンチン・リフシッツ(ピアノ)
J.S.バッハ~村治佳織編:メヌエット BWV Anh.114 & 115
村治佳織(ギター)
モーツァルト:フルート協奏曲 第1番 ト長調 K.313(285c) II. Adagio ma non troppo
ヴォルフガング・シュルツ(フルート)、カメラータ・シュルツ
マスネ:悲歌 作品10-5
エドガー・モロー(チェロ)、ピエール=イヴ・オディク(ピアノ)
ハイドン:交響曲 第83番 ト短調 Hob.I:83 「めんどり」 第2楽章 Andante
ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
メトネル:4つのおとぎ話 作品26 第1番 変ホ長調
イリーナ・メジューエワ(ピアノ)
クーラウ:ピアノ・ソナチネ 作品88-2 ト長調 2. Andante cantabile
大井和郎(ピアノ)

お問い合わせ

第一興商スターデジオ加入受付窓口

0120-333-855

(受付時間 平日11:00~17:00)