チャンネル詳細
CHANNEL DETAIL
やすらぎクラシック
チャンネル番号:Ch.438
開始時間:4:00~/8:00~/12:00~/16:00~/20:00~/24:00~
チェロやピアノによる、やすらぎに満ちたクラシック集。「タイスの瞑想曲/マスネ」「G線上のアリア/バッハ」「愛の夢/リスト」など、くつろぎのひと時におすすめのゆったりとしたクラシックをお送りします
やすらぎクラシック
TITLE|曲名
ARTIST|アーティスト
- ブラームス~朝川朋之編:子守歌
- 長谷川陽子(チェロ)、朝川朋之(ハープ)
- 吉松隆:4つの小さな夢の歌 春:5月の夢の歌
- 田部京子(ピアノ)
- シューマン~クライスラー編:ロマンス
- 千葉純子(ヴァイオリン)、浦壁信二(ピアノ)
- モーツァルト:交響曲 第28番 ハ長調 K.200(189k) 第2楽章 Andante
- カール・ベーム(指揮)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
- テレマン:2本のフルートのための6つのソナタ Op.2 ソナタ 第5番 ロ短調 Gratioso
- アメリカン・バロック、シュテファン・シュルツ & ミンディ・ローゼンフェルド(バッロクフルート)
- ショパン:ノクターン 第2番 変ホ長調 作品9の2
- スタニスラフ・ブーニン(ピアノ)
- ヴィヴァルディ:協奏曲集「ラ・チェートラ」作品9より 協奏曲 第9番 変ロ長調 RV530 (二つのヴァイオリンのための) II. Largo e spiccato
- イタリア合奏団
- アレンスキー:火をつけないで 作品38-3
- ミッシャ・マイスキー(チェロ)、パーヴェル・ギリロフ(ピアノ)
- ハイドン:ディヴェルティメント 第5番 変ホ長調 Hob.II-6 III. Adagio
- エミール・クライン(指揮)、ハンブルク・ソロイスツ
- ボッケリーニ:弦楽四重奏曲 イ長調 作品8-6 第2楽章 Amoroso
- フライブルク・アポーニー四重奏団
- J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ 第1番 ト短調 BWV1001 第1曲:Adagio
- イョラン・セルシェル(ギター)
- モーツァルト~ヨハン・ヴェント編:歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」 (フルート四重奏版) 第1幕 いとしき人の愛のそよ風は
- ヴォルフガング・シュルツ(フルート)、ウィーン・フィルハーモニア弦楽三重奏団
- フィールド:ノクターン 第7番 イ長調 H14
- エリザベス・ジョイ・ロウ(ピアノ)
- トローバ:トリーハ(《スペインの城》から)(アンドレス・セゴビアの再編曲版)
- イェラン・セルシェル(ギター)
- ヘンデル:合奏協奏曲 作品6より 第6番 ト短調 HWV324 III. Musette. Larghetto
- イタリア合奏団
- メンデルスゾーン:ピアノ四重奏曲 第2番 ヘ短調 作品2 第2楽章 Adagio
- フォーレ四重奏団
- シューベルト:君こそは憩い D776
- ミッシャ・マイスキー(チェロ)、ダリア・オヴォラ(ピアノ)
- クープラン:王宮のコンセール集より 第2番 ニ長調 Prelude. Gracieusement
- ケネス・スロウィック(指揮)、スミソニアン・チェンバー・プレイヤーズ
- フォーレ:パヴァーヌ
- 奥村愛(ヴァイオリン)、加藤昌則(ピアノ)
- モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 K.136(125a) II. Andante
- ジャン=フランソワ・パイヤール(指揮)、パイヤール室内管弦楽団
- ドビュッシー:前奏曲集 第1巻 VIII. 亜麻色の髪の乙女
- イリーナ・メジューエワ(ピアノ)
- C.P.E.バッハ:ハープ・ソナタ ト長調 第1楽章 アダージョ ウン ポーコ
- 松岡みやび(ハープ)
- オッフェンバック:舟唄 ~歌劇「ホフマン物語」 第2幕より
- ネヴィル・マリナー(指揮)、シュトゥットガルト放送交響楽団
- ハイドン:弦楽四重奏曲 変ホ長調 Op.76-6 Hob.III:80 II. Fantasia : Adagio
- クァルテット ベルリン-トウキョウ
- ドヴォルジャーク:家路 (交響曲第9番ホ短調 作品95 B.178「新世界より」)
- キャサリン・ストット(ピアノ)& ヨーヨー・マ(チェロ)
- J.C.バッハ:シンフォニア ニ長調 Op.18 No.4 第2楽章 Andante
- カール・ミュンヒンガー(指揮)、シュトゥットガルト室内管弦楽団
- プッチーニ:歌劇「ボエーム」より 冷たい手を
- リチャード・ストルツマン(クラリネット)、アーサー・フェイゲン(指揮)、スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団
- モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第17番 変ロ長調 K.570 II. Adagio
- エリザーベト・レオンスカヤ(ピアノ)
- ヴィヴァルディ:ヴァイオリンとチェロのための協奏曲 イ長調 RV.546 第2楽章 Andante
- ユーディ・メニューイン(指揮&ヴァイオリン)、トルルス・モルク(チェロ)、ポーランド室内管弦楽団
- テレマン:2つのフルートとヴィオローネのための協奏曲 イ短調 TWV53:A1 第3楽章:ルール
- エマニュエル・パユ(フルート)、ライナー・クスマウル(指揮&ヴァイオリン)、ベルリン・バロック・ゾリステン
- R.シュトラウス~レーガー編:あした! 作品27-4
- 高田恵子(ピアノ)
- J.S.バッハ:サラバンド (無伴奏チェロ組曲6番より)
- ラ・クァルティーナ
- モーツァルト:弦楽四重奏曲 第15番 ニ短調 K.421 第2楽章 Andante
- ジュリアード弦楽四重奏団
- ブラームス~ハイフェッツ編:コンテンプレーション
- 寺下真理子(ヴァイオリン)、須関裕子(ピアノ)
- ハイドン:交響曲 第75番 ニ長調 第2楽章: Poco adagio
- クリストファー・ホグウッド(指揮)、エンシェント室内管弦楽団
- リスト:巡礼の年 第1年「スイス」 S.160/R.10 ワレンシュタットの湖で
- 三舩優子(ピアノ)
- チャイコフスキー:ただ憧れを知るもののみが 作品6-6
- ミッシャ・マイスキー(チェロ)、パーヴェル・ギリロフ(ピアノ)
- ショパン:24の前奏曲 作品28 第23番 ヘ長調
- ヴラディーミル・アシュケナージ(ピアノ)
- C.シュターミツ:クラリネット協奏曲 第7番 変ロ長調 II. Romanze
- イルジ・マラート(指揮)、クアプファルツ室内管弦楽団、カール・シュレヒタ(クラリネット)
- サティ:グノシェンヌ 第5番
- 高橋アキ(ピアノ)
- モーツァルト:交響曲 第13番 ヘ長調 K.112 第2楽章 Andante
- カール・ベーム(指揮)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
- シューマン:子供の情景 作品15 第1曲 見知らぬ国より
- イリーナ・メジューエワ(ピアノ)
- ヘンデル:ヴァイオリン・ソナタ 第5番 イ長調 作品1-14 HWV372 第1楽章 Adagio
- ヘンリク・シェリング(ヴァイオリン)、ユゲット・ドレフュス(チェンバロ)
- タルティーニ:チェロ協奏曲 ニ短調 1. Adagio
- インテルプレーティ・ヴェネツィアーニ(ヴェネツィア室内合奏団)
- メンデルスゾーン:無言歌 作品67 1.変ホ長調<瞑想>
- ダニエル・バレンボイム(ピアノ)
- ロッシーニ:弦楽ソナタ 第1番 ト長調 第2楽章 Andantino
- アンサンブル・エクスプロラシオン
- シューベルト~田部京子、吉松隆編:アヴェ・マリア
- 田部京子(ピアノ)
- ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集 作品12より 第4番 ハ長調 RV.173 第2楽章:Largo
- イ・ムジチ合奏団
- クープラン:新しいコンセール 第8番 ト長調 「劇場風の様式で」 VIII. サラバンド
- クリストフ・ルセ(指揮&チェンバロ)、レ・タラン・リリク
- フォーレ:ゆりかご (3つの歌 op23-1)
- フォーレ四重奏団
- モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ 第30番 ニ長調 K.306(300l) 第2楽章 Andante cantabile
- アイザック・スターン(ヴァイオリン)、イェフィム・ブロンフマン(ピアノ)
- アーン:いみじき時 ~「灰色の歌」から
- ミッシャ・マイスキー(チェロ)、ダリア・オヴォラ(ピアノ)
- ハイドン:ピアノ協奏曲 ト長調 Hob.XVIII-4 第2楽章 Adagio cantabile
- ミハイル・プレトニョフ(ピアノ&指揮)、ドイツ・カンマーフィルハーモニー
- テレマン:メトディカ・ソナタ集より ソナタ イ長調 I. Adagio
- バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)、ヴィーラント・クイケン(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、ロベール・コーネン(ハープシコード)
- J.S.バッハ:3台のピアノのための協奏曲 第1番 ニ短調 BWV1063 第2楽章 Alla Siciliana
- アンドラーシュ・シフ(ピアノ&指揮)、ピーター・ゼルキン(ピアノ)、ブルーノ・カニーノ(ピアノ)、カメラータ・ベルン
- ビゼー:《カルメン》 より 花の歌
- ウェルナー・トーマス=ミフネ(チェロ)、カルメン・ピアッツィーニ(ピアノ)
- モーツァルト:セレナード ニ長調 K.204(K.213a) [第5番] 第5楽章 Andante
- ウィリー・ボスコフスキー(指揮)、ウィーン・モーツァルト合奏団、ライナー・キュッヒル(ヴァイオリン・ソロ)
- ルクレール:弦楽のためのソナタ集(トリオ・ソナタ集) Op.4より ソナタ 第6番 イ長調 I. Adagio
- パーセル・クァルテット
- クレンジャンス:2つの舟歌 Op.60 第1曲
- 村治佳織(ギター)